犬にとって快適な環境をつくろう!年齢で見る配慮ポイント

ケージから覗く2匹の犬 犬のこと
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、よしのです。
本日も当ブログにご訪問いただきありがとうございます!

今回のテーマは『ワンちゃんにとって過ごしやすい環境』です。

大切な家族だから心地いいスペースを!

せっかく我が家に犬をお迎えするなら、安全な環境で安心して過ごしてもらいたいですよね。
そんな快適に過ごせるスペースをつくるには、まず犬の習性や心理をしっかりと把握することが肝心です。

今回は犬のためのスペースづくりにかかせない、基本的な注意点を5つに分けてご紹介します。

ご自身のお部屋と見比べながらぜひチェックしてみてください!

犬にとって理想的なおうちの条件【5つ】

走り回ったりピョンピョンしたりと元気な印象の犬ですが

室外ではたくさん運動をして体力を発散しながら活発に!
室内では安心してくつろげる自分のスペースで穏やかに!

と、メリハリのある過ごし方が理想的です。
そのためにも、まずはおうちの中に“自分だけのテリトリー”を作ることから始めます。

その1.犬のケージは体格に合った大きさを用意する

犬は縄張り意識が強い習性なので、ケージという自分のテリトリーが確保できていると安心します。
普段は家の中を自由に過ごしていても、トイレ寝床としてケージを活用するとよいでしょう。

ケージの設置場所

犬も私たちと同じように、くつろぎスペースが人の出入りが多いドアの横や部屋の真ん中だと、なかなか落ち着けません。
部屋の壁際で、なるべく風通しや日当たりの良い場所を確保します。
寂しさを感じないよう、家族の姿がよく見えて声も聞こえる場所が理想的ですね。

ケージの大きさ

ケージのベストな大きさは、犬の体格によってそれぞれです。
目安としては、トイレスペースとは別に、ゆったりと横になれる広さを確保します。

・高さ=立っている状態で天井に頭がぶつからないこと
・奥行=伏せたときに鼻先がはみ出さない広さ
・横幅=体の幅の2~3倍(体の向きがスムーズに変えられる)

あまり広すぎても落ち着けないし、これくらいがちょうどいいのね

人から見て少し窮屈そうに見えますが、犬は少し狭い場所が好きなのでちょうど良い秘密基地になります。
もし、天井がないケージやサークルを使用する際は、寝るときに天井にバスタオルや毛布をかぶせて、薄暗くなるよう調整してあげてください。

お部屋のスペースや生活環境によっては、ケージをトイレスペースにして、クレートを寝床としてし使ってもOKです。
普段からケージやクレートに慣らしておけば、入院や災害時など環境が変化するときにも役立ちますよ!

その2.犬のトイレはなるべく寝床から離れたところに置く

トイレと寝床が一緒だと、嫌がる犬も多いので、なるべく離して設置します。

やっぱりおトイレと寝室は別じゃなくちゃね

また、トイレと寝床が一緒だと、排せつ物で汚れることに抵抗がなくなってしまい、どこでもするようになることもあるようです。
ケージを選ぶときは、トイレスペースが十分に確保できるかをチェックしましょう。

もともとトイレスペースと居住スペースが独立して分かれているケージなら、トイレトレーニングしやすいのもメリットです。
排せつしたそうなタイミングでトイレスペース側に入れてあげることで、うまくトイレを覚えてくれます。

その3.家具やインテリアを見直して安全面をチェックする

ここでのポイントは、犬の目の高さから見て危ないものや場所がないかを確認することです。

⚠ 特に注意するもの

・電気コード類
・中毒性のある観葉植物
・子どものおもちゃなど誤飲しそうな小物類
・調理ゴミや床の食べこぼし
・犬用フードやおやつのストック

その他にも、落とすと危ないものは置かない、行ってほしくない場所には柵をつくるなど、早めの対策が大切です。
テーブルの上やキャビネットなど、犬が伸びあがったときに手が届く範囲にも気を配りましょう。
また家具については、元気に走り回って倒してしまわないよう、転倒防止策をとっておきます。

その4.温度と湿度を日常的に管理する

犬も人も、快適に過ごすためにもっとも大切な条件は「室温」といっても過言ではありません!
どれだけりっぱなケージを用意していても、溶けそうな暑さの中でくつろぐのは厳しいですよね。

特に犬は暑さに弱いので、夏場は飼い主が不在のときでも必ずエアコンなどを使い、室温と湿度の管理をしましょう。

室温の目安としては、犬にとっての適温が25℃~26℃といわれています。
エアコンの風が直接あたらないところにケージを設置し、体調を崩さないように配慮しましょう。

その5.愛犬に合ったお世話グッズを用意する

いざ日常のお世話をするとなれば、ケージ以外にもさまざまなグッズが必要になります。

用意するお世話グッズ

食器・・・お水用とフード用、安定感のあるもの
おもちゃ・・・噛んでも安全なもので、退屈なときに1人で遊ぶ用と飼い主と一緒に遊ぶ用の2種類
首輪とリード・・・散歩用
衛生用品・・・犬用のシャンプーやブラシ、爪切り、など
※トリミングサロンを利用するのであればあまり使わないかもしれませんが、念のため買ってあると安心です。

また、小型犬や高齢の犬をお迎えしたときは、ソファやベッドにも負担なく登れるように、ステップやスロープの設置も必要になるでしょう。

子犬をお迎えしたときの注意点

新しい環境にきた子犬は不安になり、かなり緊張していることが多いです。

また、子犬の場合は1日18時間以上の睡眠が必要になります。
ケージの中にやわらかいタオルや毛布を敷いて寝かせ、ゆっくり休ませてあげましょう。

むやみに起こしたり、かまいすぎたりするのはNGですよ。

高齢犬をお迎えしたときの注意点

高齢になって足腰のふんばりがきかなくなると、滑りやすい床は体への負担が大きくなります。
室内がフローリングの場合、毛足の短いカーペット(毛足が長いと爪がひっかかって危険)を敷くなど、滑らない工夫が必要です。

もともと犬にとってフローリングは、変形性関節症などのリスクが高い環境です。
犬を飼うと決めたら、1日でも早く対策してあげることをおススメします。


また前述のとおり、犬が行きたがるところへのステップやスロープなどを置いて段差を解消してあげると、ワンちゃんもストレスなく過ごすことができますよ!

初めてお迎えする当日の過ごし方

犬をおうちに迎え入れるときは、緊急でなければなるべく午前中に迎え入れてあげてください
それはなぜかというと、新しい環境に少しでも慣れてから夜を迎えたほうが、犬にとっての不安が少なくて済むからです。

いざ自分のおうちにかわいいワンちゃんがいれば、モフモフしたりなでなでしたりと、かまいたくなってしまうかもしれません。しかしここはグッとこらえて、ゆっくりと休ませてあげましょう。

もし見慣れないおうちへの緊張からフードを食べないときは、糖分を含んだ水を飲ませてみてください。

1週間くらいはあせらず気長に♪
やさしく見守りつつ、徐々にスキンシップを図って仲良くなりましょう!

タイトルとURLをコピーしました